離乳食に占拠されない冷凍庫をめざす♪
冷蔵庫の使い方アイディア
製氷トレーで凍らせたまま保管していると、
冷凍庫が離乳食に占拠されてしまいがち。
冷凍庫の収納力も保ちつつ
離乳食ストックも増やしていくのが理想ですよね!

初期:製氷トレー / チャック付きポリ袋
製氷トレーのままだとかさばってしまうので、凍ったらチャック付きポリ袋に移して、立てて冷凍すると、冷凍庫のスペースも節約することができますよ♪
初期は1食分の取り分け量が少ないので、マスの多い製氷トレーがおすすめです。
凍った離乳食も外しやすい「シリコン製」の製氷トレー便利です!

中期:製氷トレー / チャック付きポリ袋
初期よりも少しマスの大きな製氷トレーで冷凍し、チャック付きポリ袋へ移動する方法がおすすめです!
また、裏ごしも大変になってくるのでハンディブレンダーがあると調理が楽になります。
作り置き冷凍した離乳食は「 中期からの献立 」でバランスよく食べさせてあげましょう!

後期:四角いコンテナ
後期はまた少し量が増えるので、レンジでも使える四角いコンテナがおすすめ!
立てても重ねても冷凍できるのでかさばりません♪
「 後期からの常備菜作り 」を参考に冷凍していくと、バランスよくストックできるほか、“食べる日は調味をするだけで完成”なので、毎日飽きずに離乳食を進められますよ♪

完了期:四角いコンテナ
完了期も、後期と同じく四角いコンテナがおすすめですが、食べられる量も多くなるため、どうしても冷凍庫がいっぱいになってしまいます。
そこでおすすめなのが【0.5合から炊ける&場所を取らないミニ炊飯器】です!
いつも炊きたてが食べられて便利ですよ♪
point.
冷凍ストックした離乳食は1週間を目安に使い切るべし!
離乳食の進み具合は個人差もあり、その時々によって、食べたり・食べなかったり・食べ過ぎたり…
私たちとおなじ生身の人間ですし、ロボットではないので、教科書通りにはいかないものです(泣)
ついつい作り過ぎちゃったときや、食べきれなかったときは、
「 家族ごはんにアレンジ 」を参考に、ママのお昼や家族のごはんでおいしくいただきましょう♡

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」