便秘知らずの野菜!

オクラの作り置きレシピ

オクラは筋の多い野菜です。
初期は避けて、中期から使ってくださいね♩

鍋 / ボウル

調理時間

10分

 

食材

オクラ

食物繊維が豊富

オクラ


オクラのネバネバの成分は
食物繊維で整腸作用があります。

とろみをつける必要がないので
離乳食にとっても使いやすく
我が家の3人の子供たちに
よく使っていた野菜です♩

便秘予防も期待されている為
便秘になりがちな赤ちゃんにはおすすめなんです!

また、レタスの3倍ものβカロテンを含み
免疫力をUPさせる作用もあるんですよ〜!

旬は、6月〜8月です。
秋〜春先まで出回る輸入オクラもありますよ◎

作り方

種をとる

オクラをこすり洗い、産毛を取ります。
ガクを切り落とし縦半分に切り、種をとります。


※フォークでなぞると簡単に取れますよ!

加熱する

鍋に切ったオクラとかぶるくらいの水を入れて、柔らかくなるまでコトコトと煮ます。

※ 電子レンジで加熱する場合は、耐熱容器にオクラを入れてラップをして加熱します。
 【 500w 2分 】
冷めるまでラップをしたまま放置します。

裏ごし、刻む

※解説は 初期中期後期完了期 を参照

point.

離乳食 初期

筋が多くペースト状にしにくい事や
食物繊維が豊富で消化に悪いという事から
初期はまだ食べられません。

離乳食 中期


加熱後は、2-3mmのみじん切りにします。
刻むと粘りが出てくるので、パサついているお芋などの食材と合わせたり、スープなどに加えたらとろみがついて食べやすくなりますよ♩

離乳食 後期


4-5mmくらいの大きさに刻みましょう。

離乳食 完了期


7-8mmくらいの大きさに刻みましょう♩

この頃から種も食べてOKです◎
種を取らずにそのまま茹でてから、刻まずに小口ぎりにすると星型になって可愛いですよ〜⭐︎

作り置きして保存しよう!

冷凍保存する量のめやす

  • 離乳食 初期

まだ食べられません ×

  • 離乳食 中期:5〜10gずつ冷凍

中期は、1食分の野菜の摂取量の目安が20~30gなので【5〜10gずつ】に分けて冷凍すると、他の野菜と組み合わせて食べさせやすいです。

作り置きした離乳食は「 中期からの献立 」を参考にバランスよく食べさせてあげましょう!

  • 離乳食 後期:10~15gずつ冷凍

後期は、1食分の野菜の摂取量の目安が30〜40gなので【10~15gずつ】に分けて冷凍すると、他の野菜と組み合わせて食べさせやすいです。

期からの常備菜作り 」を参考に冷凍していくと、バランスよくストックできるほか、“食べる日は調味をするだけで完成”なので、毎日飽きずに離乳食を進められますよ♪

  • 離乳食 完了期:15gずつ冷凍

完了期になると1食分の野菜の摂取量が40〜50gになるので【15gずつ】に分けて冷凍すると、他の食材と組み合わせてメニューにしやすいです!

離乳食オクラ
離乳食オクラ
離乳食人参のフリージング
オクラと組み合わせる「中期からの献立」
離乳食中期からの組み合わせ献立
離乳食の組み合わせ献立「ネバネバおろし粥(中期・後期・完了期)」

離乳食の組み合わせ献立「ネバネバおろしがゆ」では、中期・後期・完了期の、お粥・人参・大根・おくらを使ったレシピをご紹介しています!

オクラを「家族ごはんにアレンジするレシピ」
離乳食おくらアレンジ
離乳食のおくらを「和風ツナマヨサラダ」にアレンジするレシピ

ツナマヨと混ぜ合わせドレッシング代わりに♩
粘りがあるので野菜と絡みやすいですよ〜!

オクラを使った「後期からの常備菜」
後期からの離乳食常備菜
離乳食の常備菜レシピ「根菜ささみMIX(後期・完了期)」

離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!根菜とささみMIXを使って「クリーム煮」「ネバネバ煮」「ひじきごはん」を作る時短レシピ

オクラを使う「季節の行事レシピ」
該当の投稿はありません。

シェア&タグ付けが励みになります

@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡

メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」