加熱するとあま〜くなる野菜
玉ねぎの作り置きレシピ
加熱すると甘みとコクが出ます。
味付けしなくてもメニューの味の変化が
つけられますよ♩
鍋 / ボウル
調理時間
10分
食材
玉ねぎ
汁まで栄養がたっぷり
玉ねぎ
玉ねぎに含まれる主な栄養素は
ビタミンC・B1・B2 です。
その他の栄養素で、
血液をサラサラにする「ケルセチン」
強い抗菌力を持つ「アリシン」
この2つは水溶性のため
水に流れるので汁ごとスープにして飲むと
栄養がしっかりと摂れるんです♩
我が家も汁ごと冷凍して、
味噌汁やスープにして使っていました!
玉ねぎは、1年中出まわる野菜ですが
春先の「新玉ねぎ」は辛みがなく
甘みがより出るのでおすすめです!
作り方
切る
皮をむき、半分に切ります。
芯を取り除き、3等分に切ります。
加熱する
鍋に切った玉ねぎとかぶるくらいの水を入れて、柔らかくなるまでコトコトと煮ます。
※ 電子レンジで加熱する場合は、耐熱容器に玉ねぎを入れてラップをして加熱します。
【 500w 3分 】
玉ねぎが半透明になれば完成。
point.
離乳食 初期
加熱後は、小さく切ってから裏ごしするかブレンダーを使って、とろとろのポタージュ状にしましょう!
※玉ねぎには水分も含んでいますのでお湯を加えなくてもいいです。
離乳食 中期
加熱後は、2-3mmのみじん切りにします。
柔らかくなっているのでフォークなどで荒く潰すだけでも大丈夫です♩
固さは豆腐くらいを目安にしましょう!
※みじん切り器などでみじん切りしてから加熱するとたくさん作ることができますよ♩
離乳食 後期
3-4mmくらいの大きさに刻みましょう。
※たくさん作る場合は刻んでから加熱しましょう!
離乳食 完了期
1cmくらいの大きさに刻みましょう。
※たくさん作る場合は刻んでから加熱しましょう!
作り置きして保存しよう!
冷凍保存する量のめやす
- 離乳食 初期:5g〜15gずつ冷凍
まずは小さじ1(5g)から
試してみましょう。
その後、
小さじ2 → 小さじ3 と増やし
初期の後半には10g 〜 20gの量を
食べられる様になります。
【5g〜15gずつ】に分けて
冷凍すると他の野菜と組み合わせて
食べさせやすいです。
- 離乳食 中期:5〜10gずつ冷凍
中期は、1食分の野菜の摂取量の目安が20~30gなので【5〜10gずつ】に分けて冷凍すると、他の野菜と組み合わせて食べさせやすいです。
作り置きした離乳食は「 中期からの献立 」を参考にバランスよく食べさせてあげましょう!
- 離乳食 後期:10~15gずつ冷凍
後期は、1食分の野菜の摂取量の目安が30〜40gなので【10~15gずつ】に分けて冷凍すると、他の野菜と組み合わせて食べさせやすいです。
「 後期からの常備菜作り 」を参考に冷凍していくと、バランスよくストックできるほか、“食べる日は調味をするだけで完成”なので、毎日飽きずに離乳食を進められますよ♪
- 離乳食 完了期:15gずつ冷凍
完了期になると1食分の野菜の摂取量が40〜50gになるので【15gずつ】に分けて冷凍すると、他の食材と組み合わせてメニューにしやすいです!
玉ねぎと組み合わせる「中期からの献立」
玉ねぎを「家族ごはんにアレンジするレシピ」
玉ねぎを使った「後期からの常備菜」
離乳食の常備菜レシピ「じゃがいもMIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!じゃがいもMIXを使って「クリームシチュー」「味噌汁」「ポテトサラダ」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「人参玉ねぎMIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!人参玉ねぎMIXを使って「ひじきの野菜あんかけ」「スープパスタ」「野菜の出汁煮」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「ナスのトマト煮(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!ナスのトマト煮を使って「トマトクリームシチュー」「しらすのトマト煮」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「トマトスープ(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!トマトスープを使って「スープパスタ」「つみれのトマト煮」を作る時短レシピ
玉ねぎを使う「季節の行事レシピ」
節分の離乳食(完了期)
離乳食完了期の節分レシピはもじゃもじゃ頭の可愛いオニのワンプレートご飯です1
こどもの日の離乳食(完了期)
離乳食 完了期の「こどもの日」レシピは、おにぎりと春巻きで、食感も楽しめるワプレート♪噛み切りやすく作るポイントもご紹介します。

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」