離乳食 後期からの常備菜レシピ
人参玉ねぎMIX
後期からのバランス常備菜レシピ!
組み合わせてから作り置き冷凍しておけば、あとは食べる日に味付けをするだけ♪
めんどくさい手間を減らせる離乳食の作り方です。
- 人参と玉ねぎを刻み煮込んで冷凍する
- ある日は、ひじきと合わせお粥にかける
- ある日は、トマトと煮てパスタに合わせる
- またある日は、他の野菜も追加して簡単に一品を!
同じ食材でもマンネリ化しない、常備菜とそのアレンジ味付けレシピになっています♪

鍋 / フライパン
調理時間
各メニュー 10分
「人参玉ねぎMIX」の常備菜の作り方
「人参」を皮をむいて、5mmの角切りにします。
「玉ねぎ」はみじん切りにしましょう。
①にかぶるまで水を入れ火にかけ、柔らかくなるまで煮込みます。
②に塩をひとつまみ入れて完成!
③を汁ごと30gずつに分けて、冷凍ストックしておきましょう。
※アレンジしやすい様に味付けは塩だけで◎
水からじっくり煮込むことで甘く仕上がります!
この常備菜を使ったメニュー①
ひじきの野菜あんかけ
材料
- 作り置きの常備菜 …… 30g
- 余っている野菜...…15g
(今回はナスを使用) - ひじき……30g
- 和風出汁……大さじ3
(小さじ1の粉末出汁を溶いてく) - 水とき片栗粉……片栗粉(大1)、水(大さじ1/2)
- お粥

作り方
凍ったままの作り置きの「常備菜」と「ひじき」「なす」「和風出汁」を鍋に入れ溶けるまで火にかけます。
①の火を止め「水溶き片栗粉」をよく混ぜて流し入れ、とろみがつくまで火にかけます。
「お粥」に②をかけて完成!
今回はナスを使いましたが余っている
野菜ならなんでもOKです♩
ひじきで鉄分、野菜でビタミンを
たっぷり摂れ栄養満点の一品ですよ〜!
この常備菜を使ったメニュー②
スープパスタ
材料
- 作り置きの常備菜 ……… 30g
- トマトペースト……小さじ1
- コンソメスープ……大さじ6
(小さじ2のコンソメをお湯に溶かす) - ベビーマカロニ

作り方
鍋に「コンソメスープ」に「トマトペースト」を溶かし入れ、凍ったままの「常備菜」を入れて解凍するまで煮込みます。
「ベビーマカロニ」を茹でて①に入れ混ぜ合わせ完成!
スープを多めに作るとマカロニが
さらっと食べやすくなりますよ〜!
野菜は他にたくさん入れてもOK♩
この常備菜を使ったメニュー③
野菜の出汁煮
材料
- 作り置きの常備菜 ......... 30g
- 余っている野菜……15g〜30g
(今回はキャベツ15g使用) - 和風出汁……大さじ2
(小さじ1の粉末出汁をお湯に混ぜる) - 鰹節……ひとつかみ

作り方
「和風出汁」を鍋に入れ、凍ったままの「常備菜」と「あまり野菜」を入れ解凍するまで煮込みます
火を止め①に「かつお節」をつかみ入れ完成!
和風だしに追加で鰹節を加えることで
風味豊かで食べやすくなりますよ♩
③に②を加え水分が飛ぶまで火にかける。
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」