節分の離乳食レシピ
完了期の節分メニュー
完了期はワンプレートのレシピを紹介します✴︎
栄養バランスも満点◎簡単に作れちゃいます〜!

子供の好きなハンバーグとパスタで洋風な節分プレートです♩
パスタで作るモジャモジャ頭が可愛いオニさんの完成!
ハンバーグ
材料
- ひき肉
- 玉ねぎ
- 人参
- 卵
- パン粉
- 牛乳
- ボイルコーン
- 海苔
- ケチャップ
- チーズ
下準備
- 【 玉ねぎ・人参 】
みじん切りして電子レンジで加熱する。 - 【 パン粉・牛乳 】混ぜ合わせる
作り方
「ひき肉」「人参」「玉ねぎ」「溶き卵」「パン粉+牛乳」をよく混ぜ合わせます。
①を丸めて薄く油を敷いたフライパンで弱火で両面焼きます。
②に蓋をして弱火で3〜5分蒸し焼きします。
③をお皿の中心に置き、ハンバーグの上に
「ボイルコーン」「海苔」「チーズ」を使い
顔を作ります。
「ケチャップ」でほっぺをかいて完成!
point.
オニの顔
コーンは粒の上を丸い部分を
下にすると怒っているオニの目みたいに
なりますよ〜!
海苔は刻み海苔を使うと簡単に
「への字」を作れますよ♩

鯉のぼりの形について
鯉のぼりに“しっぽ”を作りたいは、丸くお粥を乗せてから、スプーンなどを使って「くの字」に切り取ってくださいね♪

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
ここに動画
ナポリタン
材料
- パスタ
- 人参
- 玉ねぎ
- バター
- ケチャップ
下準備
- 【人参】千切りにします
ツノ用に茹でて三角に切ります - 【玉ねぎ】薄切りします
- 【パスタ】記載通りに茹でます
作り方
フライパンにバターを溶かし【人参】【玉ねぎ】
をしんなりするまで炒めます。
ケチャップを入れて酸味を飛ばします。
そこに【パスタ】を入れ炒めます。
ハンバーグの上に②を盛り、ツノの【人参】を
のせて完成!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
ナポリタンの具材
このほかにも野菜をたくさん入れたり
アレンジして作ってみて下さいね〜!

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
ここに動画
五目豆
材料
- 大豆の水煮
- 大根
- 人参
- ブロッコリー
- めんつゆ
下準備
- 【人参・大根】皮をむいて5mm角の角切りにします。
- 【ブロッコリー】茹でて穂先を割きます。
作り方
「大豆の水煮」「大根」「人参」に
水とめんつゆをかぶるまで入れて
野菜が柔らかくなるまで煮ます。
※分量は味を見ながら調整して下さい。
プレートの周りに「ブロッコリー」と①を交互
にのせて完成!
②に「蓮根」で作ったツノを刺し、目は「海苔」で作り鼻は「ケチャップ」で書き完成!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
いろどり
人参とブロッコリーを交互に
置くだけでいろどりよく仕上げる
ことができますよ〜!

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
サンタいちご
材料
- いちご
- バナナ
- ゴマ
下準備
- 【いちご】ヘタを取り3等分に切る
- 【バナナ】1.5cm幅に切る
作り方
切った「いちご」の上下に「バナナ」を挟む。
①のバナナのところに「ゴマ」で目をつけて完成です!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
上から見ると。。。
はみ出している部分が出てきますが
正面から見るとほとんど分かりまOKです!

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
このレシピに使う食材
ブロッコリーの作り置きレシピ(初期~完了期)
ブロッコリーの穂先も軸も余す事なく離乳食では使えます。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
大根の作り置きレシピ(初期~完了期)
大根は柔らかく煮ると潰しやすく、手づかみにも向いています。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
玉ねぎの作り置きレシピ(初期~完了期)
加熱すると甘くなる玉ねぎは調味料を使わない離乳食で味の変化がつけられます。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
人参の作り置きレシピ(初期~完了期)
人参は彩りもよく離乳食で初期から食べられる食材のひとつです。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」