作り置き離乳食を使った家族ごはんアレンジ
ツナキャベ丼
1人ランチにぴったりな一品です!
余りのキャベツがなくても作れちゃうのは
秘密です、、、!
( 今回のアレンジ難しかったです笑 )
フライパン
調理時間
10分

ツナキャベ丼
材料
- 作り置きして残ったキャベツ … 余った分好きなだけ
- キャベツ ……………………………… 2枚
- 水 ………………………………… 50cc
- 麺つゆ …………………………… 大さじ2
- ツナ缶 …………………………………… 1缶
- 卵 …………………………………… 1個
- ご飯 …………………………………… 1膳
作り方
「余りのキャベツ」を解凍する。
「キャベツ」は芯を削ぎ切り、ザク切りしましょう。
「ツナ缶」の油をフライパンに入れ、切ったキャベツをしんなりするまで炒める。
②に「水」「麺つゆ」「余ったキャベツ」を沸騰するまで火をかけましょう。
③を強火にして「卵」を溶いて流し入れ火を止める。
ご飯の上に乗せて、お好みで海苔とネギをちらし完成。
キャベツの関連記事
節分の離乳食(初期・中期)
「節分」の離乳食レシピ♪初期と中期のお粥アートは簡単にできるのでぜひ試してみてくださいね♡
離乳食の常備菜レシピ「人参玉ねぎMIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!人参玉ねぎMIXを使って「ひじきの野菜あんかけ」「スープパスタ」「野菜の出汁煮」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「人参と白菜MIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!人参と白菜煮を使って「人参と白菜の味噌汁」「ポテトクリーム和え」「野菜の出汁煮」を作る時短レシピ
離乳食のキャベツを「ツナキャベ丼」にアレンジするレシピ
1人ランチにぴったりな一品です!
余りのキャベツがなくても作れちゃうのは
秘密です、、、!
( 今回のアレンジ難しかったです笑 )
キャベツの作り置きレシピ(初期~完了期)
キャベツは加熱して柔らかくなっても適度な固さが残るのでカミカミの練習にピッタリですよ〜!初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」