作り置き離乳食を使った家族ごはんアレンジ
和風しらす炒飯
ひとりランチなどで簡単に作れる炒飯ですが、
しらすを加えると和風に仕上がり
いつもと違った味わいに仕上がりますよ〜!
フライパン、ボウル
調理時間
10分

和風しらす炒飯
材料
- 作り置きして残ったしらす … 余った分だけ
- ご飯 …………… 1膳
- 卵…………………………… 1個
- ごま油 …………………………… 小さじ1
- ごま……………………………小さじ1
- 麺つゆ……………………………大さじ1
- かつお節……………………………お好みで
作り方
余りのしらすは解凍する。
ご飯に「ごま」「麺つゆ」「ごま油」①を混ぜる。
フライパンに油( 分量外 )を熱し、②を加えパラパラになるまで炒める。
パラパラになったらフライパンの端にご飯を集め、空いているスペースに溶き卵をいれご飯と手早く混ぜる。
卵に火が通ったら、かつお節をふりかけ完成。
かぼちゃの関連記事
節分の離乳食(後期)
離乳食 後期の「節分」レシピは、手づかみで食べられる簡単ワンプレート離乳食を紹介します!
離乳食の常備菜レシピ「ナスのトマト煮(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!ナスのトマト煮を使って「トマトクリームシチュー」「しらすのトマト煮」を作る時短レシピ
離乳食のしらすを「和風しらす炒飯」にアレンジするレシピ
離乳食の作り置きで余ったしらすを炒飯に加えると、和風に仕上がります。
しらすの作り置きレシピ(初期~完了期)
しらすは離乳食初期から使えます。頭や骨まで食べる事が出来てカルシウムがたっぷり含まれているタンパク質です。
こどもの日の離乳食(完了期)
離乳食 完了期の「こどもの日」レシピは、おにぎりと春巻きで、食感も楽しめるワプレート♪噛み切りやすく作るポイントもご紹介します。
こどもの日の離乳食(初期)
「こどもの日」の離乳食レシピ♪初期は簡単にできるレシピになっているのでぜひ試してみてくださいね♡
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」