作り置き離乳食を使った家族ごはんアレンジ
オニオンスープ
コトコト煮て甘味をじっくり出す
オニオンスープは時間がかかりますが
余った玉ねぎを使うと簡単にできちゃいますよ♩
耐熱容器
調理時間
10分

オニオンスープ
材料
- 作り置きして残った玉ねぎ … 大さじ1
- 無塩バター …………… 5g
- お湯…………………………… 100cc
- コンソメ …………………………… 小さじ1/2
- 粉チーズ ……………………………お好みで
作り方
凍ったままの「余った玉ねぎ」と「バター」を耐熱容器にいれてレンジで加熱します。
【 500w 1分 】
※バターは溶けるまで、玉ねぎは解凍するまで加熱します。
お湯に「コンソメ」を入れて、溶けるまで混ぜます。
①と②を混ぜ合わせる。
仕上げにお好みで粉チーズをかけて完成。
玉ねぎの関連記事
節分の離乳食(完了期)
離乳食完了期の節分レシピはもじゃもじゃ頭の可愛いオニのワンプレートご飯です1
離乳食の常備菜レシピ「じゃがいもMIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!じゃがいもMIXを使って「クリームシチュー」「味噌汁」「ポテトサラダ」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「人参玉ねぎMIX(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!人参玉ねぎMIXを使って「ひじきの野菜あんかけ」「スープパスタ」「野菜の出汁煮」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「ナスのトマト煮(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!ナスのトマト煮を使って「トマトクリームシチュー」「しらすのトマト煮」を作る時短レシピ
離乳食の常備菜レシピ「トマトスープ(後期・完了期)」
離乳食 後期・完了期の味付けバリエーションを増やそう!トマトスープを使って「スープパスタ」「つみれのトマト煮」を作る時短レシピ
離乳食の玉ねぎを「オニオンスープ」にアレンジするレシピ
ゼロから作ると時間がかかるオニオンスープですが、作り置きの玉ねぎを使うとあっという間にできます。
玉ねぎの作り置きレシピ(初期~完了期)
加熱すると甘くなる玉ねぎは調味料を使わない離乳食で味の変化がつけられます。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
こどもの日の離乳食(完了期)
離乳食 完了期の「こどもの日」レシピは、おにぎりと春巻きで、食感も楽しめるワプレート♪噛み切りやすく作るポイントもご紹介します。
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」