クリスマスの離乳食レシピ
完了期のクリスマスメニュー
完了期はワンプレートのクリスマスレシピを紹介します✴︎
【 乳・卵・小麦 】を使用していないので
アレルギーのある子も食べられるメニューとなっています!

見た目も楽しいクリスマスらしい可愛いプレートを作りました⭐︎
難しい工程は何もないので誰でも作れますよ〜!
ぜひ試してみて下さいね♩
ポテト雪だるま
材料
- ジャガイモ
- 和風出汁
- 人参
- 海苔
下準備
- 【 ジャガイモ 】皮をむいて茹でて潰す
- 【 人参 】茹でて帽子の形と5mm角のボタンを作る
作り方
「ジャガイモ」がまとまるまで少しずつ「和風出汁」を加えて丸めます。
一口大に丸めたものを2つ作り重ねましょう。
①に「人参」で帽子をのせ、ボタンも付けます。
「海苔」で目と口を作り顔に貼り付け完成!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
食材について
ジャガイモ→さつまいも
人参→ほうれん草
など他の材料でもOKです♩
パサつきがなくなるまでだし汁を加えて
混ぜましょう!

鯉のぼりの形について
鯉のぼりに“しっぽ”を作りたいは、丸くお粥を乗せてから、スプーンなどを使って「くの字」に切り取ってくださいね♪

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
ここに動画
オニギリツリー
材料
- ごはんまたは軟飯
- 青のり
- 人参
下準備
- 【人参】星型に型取り茹でます
作り方
「ごはん(軟飯) 」に「青のり」を混ぜ合わせる。
一口大に丸めておきます。
①を4つ囲んで置いて、その上に
3個→1個と積み上げます。
②の上に星型の「人参」をのせ完成!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
星について
取れやすいのでご飯でしっかりと
挟んでください!

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
ここに動画
トナカイバーグ
材料
- 鶏ひき肉
- 玉ねぎ
- 豆腐
- 蓮根
- 海苔
- ケチャップ
下準備
- 【玉ねぎ】みじん切りします
- 【蓮根】両端をカットし柔らかくなるまで茹でます
- 【豆腐】キッチンペーパーで包みレンジでチンする
作り方
「鶏ひき肉」「玉ねぎ」「豆腐」をよくこねて、
楕円型に成形します。
薄く焼き色がつくまで焼きひっくり返したら、
蓋をし中まで火が通るまで弱火で5分蒸し焼きします。
②に「蓮根」で作ったツノを刺し、目は「海苔」で作り鼻は「ケチャップ」で書き完成!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
トナカイの顔について
海苔で可愛くお好きなお顔を
作って下さいね〜!
ハンバーグはご自身でお好みの
レシピで作ってもOKですよ◎

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
サンタいちご
材料
- いちご
- バナナ
- ゴマ
下準備
- 【いちご】ヘタを取り3等分に切る
- 【バナナ】1.5cm幅に切る
作り方
切った「いちご」の上下に「バナナ」を挟む。
①のバナナのところに「ゴマ」で目をつけて完成です!
鯉のぼりの棒として、ブロッコリーの茎や人参を飾ったり、ブロッコリーと人参でお花に見立てたり、コーンを散らしたりしてプレートを盛り付けてみてくださいね!
point.
上から見ると。。。
はみ出している部分が出てきますが
正面から見るとほとんど分かりまOKです!

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
このレシピに使う食材
豆腐の作り置きレシピ(初期~完了期)
離乳食におすすめの豆腐の選び方を紹介します。初期、中期、後期、完了期の4つに分けて大きさを説明していますよ〜!
じゃがいもの作り置きレシピ(初期~完了期)
じゃがいもはエネルギー源にもなり、加熱に強いビタミンも豊富です。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
玉ねぎの作り置きレシピ(初期~完了期)
加熱すると甘くなる玉ねぎは調味料を使わない離乳食で味の変化がつけられます。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
人参の作り置きレシピ(初期~完了期)
人参は彩りもよく離乳食で初期から食べられる食材のひとつです。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
おかゆ・白米の作り置きレシピ(初期~完了期)
これから幾度となく作っていくことになる「おかゆ」調理時間はたったの20分!初期・中期・後期・完了期の作り置きレシピをお伝えします!
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」