節分の離乳食レシピ
中期の赤鬼粥の作り方
“節分“ 中期の離乳食レシピです♪
お粥に人参を混ぜて赤鬼にしちゃいました〜!
鬼と言ったらモサモサの髪の毛ですよね!
髪の毛を納豆で作りタンパク質も加わり栄養満点な1品です✴︎

食材別の調理法で作った素材の冷凍ストックで簡単に作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね♪
離乳食中期のレシピ
材料
- 7倍粥
- 人参ペースト
- 納豆
- じゃがいもペースト
- ほうれん草
- 人参
作り方
「7倍粥」と「人参」を1:1で
混ぜ合わせ器に盛ります。
オニの髪の毛を「納豆」を使って作ります。
ひきわり納豆を使い電子レンジで加熱しましょう。
①の上半分にのせます。
目は「じゃがいもペースト」を使い作ります。
まるめて両目を作りのせましょう。
柔らかく茹でてみじん切りにした「ほうれん草」で③の上に目を作りのせます。
口も「ほうれん草」でへの字に作りのせます。
柔らかく茹でた「人参」を三角に切り
オニのツノを作り納豆の上にのせて完成!
point.
鬼の顔
ほうれん草で作る目と口は
今回の顔だけでなく、
色んな形を作り様々な表情の
オニを作って下さいね〜!

オニのツノ
柔らかく茹でて作った
オニのツノはスプーンの裏で
くずしながら食べさせて下さいね♩

バナナdeショートケーキ
上にのせるイチゴは先端を使います!
サイドも斜めに切り落とすと小さいイチゴの形になりますよ◎

このレシピに使う食材
納豆の作り置きレシピ(初期~完了期)
栄養たっぷりの納豆は離乳食で使いたい食材のひとつです。納豆の選び方や電子レンジを使った作り置き方法を紹介しています!
じゃがいもの作り置きレシピ(初期~完了期)
じゃがいもはエネルギー源にもなり、加熱に強いビタミンも豊富です。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
ほうれん草の作り置きレシピ(初期~完了期)
積極的に取りたい栄養素の鉄分が豊富なほうれん草。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
人参の作り置きレシピ(初期~完了期)
人参は彩りもよく離乳食で初期から食べられる食材のひとつです。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
おかゆ・白米の作り置きレシピ(初期~完了期)
これから幾度となく作っていくことになる「おかゆ」調理時間はたったの20分!初期・中期・後期・完了期の作り置きレシピをお伝えします!
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」