クリスマスの離乳食レシピ
後期のクリスマス献立
離乳食 後期の“クリスマスレシピ”は、手づかみで食べられるワンプレートです♪

手づかみ食べで思いっきり食べることが出来るプレートです♡
彩り鮮やかに仕上げました⭐︎
離乳食後期のレシピ
材料
- マカロニ
- トマトペースト
- ブロッコリー
- 型抜き人参
- 粒コーン
- じゃがいも
- トマト
- パンケーキMIX
- 水切りヨーグルト
- いちご
手づかみリースプレート
作り方
(手づかみリースプレート)
茹でた「マカロニ」に「トマトペースト」を混ぜます。
※和光堂のベビーマカロニ使用
「ブロッコリー」を茹でて穂先だけを切ります。
「人参」は星型(飾り)と三角(雪だるまの帽子)に型取って茹でましょう。
「粒コーン」は茹でて柔らかくします。
「星型の人参」を上に置いて
① ②④をバランスよくリース型に置いていきます。
「じゃがいも」は茹でて潰し、もったりとするまでお湯やミルクを加えます。
2個まるく丸めて雪だるまを作り⑤のリースの真ん中に置きます。
【 目→ゴマ 】【 体(ボタン)→トマト 】
雪だるまの頭に「三角の人参」を置いて完成!
パンケーキ
作り方
「パンケーキMIX」に記載している分量で直径3cmほどの大きさのパンケーキを作ります。
①に「水切りヨーグルト」を塗り、4枚ほど重ねましょう。
一番上のパンケーキにたっぷりと「水切りヨーグルト」を塗り、先端を小さく切った「いちご」を上にのせて完成!
point.
食材について
今回ご紹介した食材以外でも、【 赤・緑・黄色 】の食材を使うとクリスマスリースっぽく仕上がりますよ⭐︎

鯉のぼりの形について
鯉のぼりに“しっぽ”を作りたいは、丸くお粥を乗せてから、スプーンなどを使って「くの字」に切り取ってくださいね♪

離乳食 完了期
加熱後は、1cmくらいの大きさにほぐしましょう。
慣れてきたら、ムニエルや煮付けなど、調理をしても良いですね!
ここに動画
このレシピに使う食材
じゃがいもの作り置きレシピ(初期~完了期)
じゃがいもはエネルギー源にもなり、加熱に強いビタミンも豊富です。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
トマトの作り置きレシピ(初期~完了期)
単体に食べたり、ソースやスープにしたり、トマトは使い勝手のいい野菜です。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
ブロッコリーの作り置きレシピ(初期~完了期)
ブロッコリーの穂先も軸も余す事なく離乳食では使えます。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
人参の作り置きレシピ(初期~完了期)
人参は彩りもよく離乳食で初期から食べられる食材のひとつです。初期・中期・後期・完了期の4パターンの作り置きレシピを紹介しています!
離乳食のめんどくさい!が楽になる道具

シェア&タグ付けが励みになります
@naturalsorbet のタグ付け
#ナチュラルソルベ #naturalsorbet のご投稿で
ぜひ離乳食ライフをシェアしてくださいね♡
メディア掲載やご仕事のご依頼は
「official@naturalsorbet.jp」